ITソリューション部の成長環境
成長できる環境が、
ここにあります。
一人ひとりの声が届く。共に成長できる。

成長につながる
ITソリューション部の取り組み

20%ルール
主な業務とは別に、週の20%の時間(8時間)を自主的な勉強に充てられるルール。資格の勉強、要件定義や設計の勉強、インフラの勉強など活用例は様々で、個々のスキルアップに繋がります。

All hands
業務理解を深めるために全チームの社員が集まり、業務内容や近況報告など互いに情報を共有し合う取り組みです。20%ルールの一環として、週に一度、オンラインミーティングにて開催しています。

研修
研修は時代に合ったより良いものを提供するため、内容を毎年アップデートしています。内容が手厚いため未経験者でも安心です。また、一人ひとりに先輩が付くので質問もしやすく、研修を進めやすい環境が整っています。

勉強会
チーム全体の基礎知識の底上げや個人のスキルアップなどを目的として、読書会やチーム勉強会などを開催しており、実務外の勉強をする機会が多くあります。

1on1
部長、副部長と話したいことを気軽に話せる機会を設けています。話す内容は仕事の悩み、プライベートのことなどなんでもOK。社員間の距離を縮め自立自走できる社員を育成するための取り組みです。

社内イベント
社内イベントは、富士スピードウェイの貸切りやバーベキュー、フットサルなど楽しめるものが多くあります。コロナ以前に毎年行われていた社員旅行では、5年に1度海外旅行も実施されていました。
ITソリューション部の
働く環境

マネージャーに声が届く
1on1に加え、マネージャーと若手メンバーがミーティングする機会(Wakatemeetup)もあり、マネージャーとも密なコミュニケーションがとりやすい環境にあります。さらに依頼や意見に対して柔軟でスピーディーな対応がされるため、時間を成長のために有効活用できます。

リモートワーク
新型コロナウイルスの流行をきっかけに、迅速にリモートワークを取り入れました。現在、週2日のリモートワークを採用しています。

休暇
属人性が少ない環境作りを進めているため、業務に特別影響がない限り、長期休みの取得も可能です。他にも、産休、育休など目的に合った休暇の取得が可能です。
ITソリューション部
社員の声

「チャレンジしやすい環境」
エンジニア:吉野さん
“会社全体としてチャレンジングな風潮。自分の身につけたいスキルや経験を活かせるシステムが多岐にわたっており、チームワークも良好です。”

「信頼して任せてくれる」
エンジニア:アルバンさん
“入社後の開発経験がそれ程ない時にでも信頼して仕事を任せてもらい、期待に応えようと凄くモチベーションが上がったことを今でも覚えています。”

「若手の声を聞いてくれる」
デザイナー:宇野さん
“インターンの時から今に至るまでの経験を振り返ってみても、社員一人ひとりの意見を受け止め動いてくれる会社だと感じています。”